子供の病気

川崎病で入院した長男の話。川崎病ってどんな病気?症状は?熱が5日以上続く?

こんにちは。

ゆあんなです^^

川崎病という病名を聞いたことはありますか?

うちの長男が年中さん(5歳)の年末。川崎病と診断されて入院した時の話をしたいと思います。

およそ2年前のお話です。

川崎病の原因や症状についてもまとめてみます。

スポンサーリンク

川崎病とは?どんな症状が出るの?

川崎病,原因,症状,入院,子供の病気

川崎病と診断されるのは、どういった症状が出たら診断されるのでしょうか?

川崎病とは、4歳以下の乳幼児に多く、全身の血管に炎症が起きて様々な症状を引き起こします。

①5日以上の熱

②両目の結膜充血

③真っ赤な唇にいちごのような舌

④首のリンパの腫れ

⑤手足の指先の皮膚がむける

⑥体に赤い発疹が出る

⑦手足のむくみ

などの症状のうち5つ以上の症状があれば、川崎病と診断されます。

うちの長男の場合、熱が5日以上続きました。

かかりつけの病院にかかり、薬も処方されて飲んでいました。

熱も上がったり、下がったりを繰り返していました。夜中になると高熱になり、解熱剤使うのですが朝になるとまた熱が続きました。

次第に目の充血も見られ、首のリンパの腫れがあったことから「これは、おかしい!」とかかりつけを受診して、大学病院に紹介状を書いてもらい、受診しました。

血液検査をして、白血球と炎症反応の数値などを調べて、両目の結膜の充血や、首のリンパの腫れ、熱、唇が赤いことなどから川崎病と診断し、早急に治療を始めることになりました。

川崎病の治療は、早いに越したことはないようで、長男の場合本当に早い段階で治療を始められたとあとになって色々と調べてみて分かりました。

川崎病の原因は?

現在、川崎病の原因はまだわかっていません。日本人に多いことから遺伝的な影響も考えられていますが、何らかの病原体(ウイルスや細菌など)が原因ではないかと多くの研究者は考えているそうです。
しかし、川崎病が伝染病である証拠はまだありません。

子供がかかる病気で、特に5歳以下の子供が多くかかり、男の子のほうが女の子よりも2倍の頻度でかかります。

はっきりとした原因は分かっていなくても、治療法が確立されている病気なのですよね。

最初は、聞いたこともない病気だし、どうしようか…大丈夫なのか…とあせりましたね><

川崎病の治療は大量免疫グロブリン療法とアスピリンの内服!

川崎病,原因,症状,入院,子供の病気

診断されたその日からすぐに免疫グロブリン療法での治療が始まりました。

免疫グロブリンと呼ばれる血液製剤を点滴で投与するんです。

この治療は、発熱などの症状がでてから10日以内に開始すると、炎症を押さえて冠動脈の障害を予防するために最も効果のある治療です。

同時に、急性期の熱が下がるまで大量のアスピリンを内服します。

この治療による副作用はほとんどないそうで、安心しておまかせすることにしました。

この治療が開始されてから、次の日には解熱しました。

免疫グロブリン療法の治療が終わってからも、アスピリンの内服は続きました。

解熱したあと、体に発疹が出ました。これは、治療によるものだったのか、川崎病の症状の1つだったのかハッキリとは言われませんでした。

川崎病の合併症は?

川崎病の合併症として最も重いのは冠動脈瘤です。

冠動脈に炎症が起こると、冠動脈拡大や、冠動脈瘤ができます。

瘤(こぶ)の中では、血液が正常に流れないために、血栓ができてしまいます。それによって冠動脈がつまり、心筋梗塞が起こって心不全になります。

冠動脈拡大が起こっても、多くは軽症で炎症が良くなってくると元の大きさに戻って消えます。

こうやって、合併症のことを調べると恐ろしくなってしまいますね><

冠動脈瘤が回復期(1ヶ月)経っても残った場合は、重症で、内科的治療と外科的治療が必要になるようです。

スポンサーリンク

川崎病の治療の経過とその後の経過について

長男の場合は、一回のグロブリン療法で効果があり、経過が良好で冠動脈瘤ができることもなく退院できました。

退院後も、アスピリンの内服を半年ほど続けました。

退院後は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と受診をして、心エコー検査をしました。

いずれも異常はなしでした。

気になるのは、こどもの生活の仕方などだと思いますが、うちの長男の場合は、運動の制限などもなく、通常の生活をし、お友達と一緒の運動をしています^^

年長の運動会の時は、リレーで2回走ったり、サッカー教室も続けていて元気いっぱいでした。

小学校の入学すると、心臓の管理が必要な子になるので、検診の結果を学校に提出する必要があります。

こういった心臓手帳というものをいただきました。

現在の長男は、1年に1回心エコーの検査で通院することになっています。

大体、成人するまでは通院するような感じのようです。

まとめ

今回は、川崎病と診断されて治療したときのことや、川崎病について少し詳しく調べてみたことなどをまとめてみました。

川崎病は、はっきりとした原因が分かっていない不思議な病気なのですね。

でも、しっかりとした治療法が確立されているのでもし、川崎病になったとしてもすぐに治療ができるのでしっかりと診断をしてもらう必要がありますね。

うちの子供の例で挙げると、熱が続いたり、首のリンパの腫れが出たらいち早く診断を仰いでほしいなと思います。首のリンパの腫れは、本当にボコッとわかるくらいに腫れるので普通じゃないなと気づきます。

普段は元気いっぱいで、川崎病にかかったことなんて忘れてしまう程ですが、まだまだ注意深く様子観察をする必要があります。

どうか、成人するまで何事もなく過ごしてほしいなと思います^^

スポンサーリンク