夏休みの工作に是非♪
牛乳パックカメラを作ってみませんか?
先日、子供の親子工作教室で、長男が牛乳パックカメラを作ってきました!
牛乳パックでカメラ?と少しバカにしていたのですが、これ!すごいですね♪
子供がカメラを作って、最後に写真を撮ってみたのですが、ちゃんと写真が撮れたんです^^
ここでは、牛乳パックカメラの作り方の紹介とどうして牛乳パックとレンズで写真が撮れるのか?その仕組みについてもまとめてみたいと思います♪
スポンサーリンク
もくじ
夏休みの工作に!牛乳パックカメラの作り方!
虫めがね(ガラスレンズ)と、1リットルの牛乳パック、黒画用紙で簡単だけどちゃんとカメラとして使える牛乳パックカメラを作りましょう♪
【用意するもの】
- 1リットルの牛乳パック
- 黒の色画用紙(B4)
- 半透明のポリ袋か、スーパーなどの白いポリ袋
- 虫めがね(100均にあるものでもいいそうです)
- セロテープ
牛乳パックカメラの作り方
【内箱の作り方】
- 牛乳パックの口の部分を開いて、1cm位残してハサミで切りおとします。残した部分の4すみを、折り目にそってV字に切りおとします。内側に折り曲げて、セロテープで止めます。 黒画用紙を丸めて、箱の中に入れます。
- ポリ袋に牛乳パックの底を当てて、サインペンで周りをなぞります。できた正方形の1cmくらい外側を切り取ります。
- スクリーンを牛乳パックの口にはります。(形がゆがまないように気をつけて、まわりをきちんとはりましょう)
- 牛乳パックの底に四角い穴を開けます。端から1.5cmくらい内側に四角い穴を開けます。牛乳パックの底の部分は硬いので、(厚みがない方に)ハサミが入りやすいように、キリなどで何箇所かマーキングするとハサミが入りやすいです。厚みがある方は、大人の人におまかせすると良いです。硬いので、ニッパーなどを使うといいですよ♪
【外箱の作り方】
- 牛乳パックに黒画用紙をゆるめに巻きつけます。セロテープで止めていきます。
- 口の部分のはみ出た黒画用紙の4すみに、ハサミで切り込みを入れて、内側に折り込みます。
- セロテープで簡単に止めます。レンズより、小さい穴をかいて、切り取ります。丸く切り抜くためにハサミで細かく切り込みを入れてから切り抜いていきます。こんな感じでOK!!⇩⇩
- レンズをセロテープでしっかり貼り付けて完成です♪
スポンサーリンク
完成した牛乳パックカメラで撮影をしてみよう!!
牛乳パックカメラは実際に撮影することができます。
息子のカメラで撮影した最初の写真がこちら♪
どうですか~?!
レトロな感じの風景の写真です。(校舎です)
撮影の仕方もまとめてみますね♪
牛乳パックカメラで撮影!どうやって写真を撮るの?
①カメラのポリ袋の面(スクリーン)の前面に、感熱紙を貼ります。感熱紙は、黄色い面を外側にして、スクリーンにかぶせて、セロテープで簡単に止めます。(セロテープは本当にはじの部分でOKです)
光に当てないように部屋は暗くしておきましょう!
②内箱を外箱にさしこんで、しっかりとした台の上に置きます。(移動するときは黒い布でおおいましょう)
③撮りたいものとピントを合わせて20分そのままにしておきます。(余計な光が入らないように黒い布をレンズ面以外に巻いておきます)
この状態で、今回は15分放置でした。
20分経過後⇩
④黒い布でカメラ全体を覆いながら移動します。
⑤暗い部屋でスクリーンから感熱紙を外して、薄い布をかぶせてアイロンを当てると、写真が出来上がります♪
どうして牛乳パックカメラで写真が撮れるの?仕組みは?
牛乳パックカメラを覗くと、内側に景色が写ります。しかも、逆に写っているんです。
なぜ、景色が逆に写るのでしょうか?
明るいところにあるものは、まわりからくる光をはねかえして、光を出しています。その光の一部がカメラのレンズに入り、レンズに入った光は曲げられて1カ所に集まります。
引用元:日経スタイル
上の図は、鉛筆の先端Aから出た光が、レンズで屈折してA’に集まっているところを表しています。A’のところにスクリーンをもってくると、鉛筆の形がうつります。
このとき、鉛筆の上下左右は逆転しています。
私たちの目のつくりも、牛乳パックのカメラと同じで、目の一番奥にある網膜には上下左右が逆にうつっています。けれども脳でもう一度逆転されるため、元と同じ形として認識されているというのが仕組みなのですね!
こちらの感熱紙を使って転写させることができます♪
スポンサーリンク
まとめ
今回は、夏休みの工作におすすめな牛乳パックカメラの作り方をご紹介しました^^
牛乳パックカメラでも、味のある写真を撮ることができるのでこの夏の工作に是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
カメラは固定しておかないといけないので、人物を撮るのは難しいですが、気になる景色を撮ってみるのもいいですね♪
こちらの記事もおすすめです!⇩
スポンサーリンク