教育

幼稚園児の習い事何をさせたらいい?運動神経が良くなるスポーツはこの4つ!

こんにちは。

ゆあんなです^^

幼稚園年長になる次男にも、そろそろ習い事を…と考え始めました。

長男は、年中の秋頃から本人の希望もあって、サッカーをやらせました。どっちかというと、長男のほうが運動神経がいいです。

次男は、どちらかというと運動は苦手なのかな?と思っていました。

そんな次男も、何かやりたいと言い始めたのでどうしようかな~と悩んでいるところです。

実際、習い事は本人がやる気にならないと話にならないですよね。それでも、やっぱり運動をさせてあげたい!運動神経が良くなってほしい!

今回は、運動神経が良くなると私が思う子供に習わせたいスポーツをご紹介します♪

スポンサーリンク

子供に習わせたいと思う運動神経が良くなるスポーツはこの4つ!

我が家の次男は、前述の通り運動神経があまり良くないのですが、せっかく習い事をさせるなら「運動神経が良くなるスポーツ」がいいなと思っています。

スポーツと言っても色々とありますよね。

次男が通う幼稚園では、「サッカー」、「体操」、「テニス」が課外教室としてあります。

月謝がかかりますが自分でお教室を探す手間がなく、幼稚園に申し込みができるのでとても助かります。

どちらの教室も、それぞれのプロが教えてくれ、小学生になっても続けられるのでどれにしようか本当に悩むところです。

それをふまえて、私が思う運動神経が良くなるスポーツは何か紹介します♪

子供に習わせたい運動神経が良くなるスポーツ①スイミング

幼稚園,習い事,スポーツ,運動神経

小学校では水泳の授業は必須です!

水を怖がる子を水泳の授業で苦労させないためにスイミングに通わせる人は割と多いなぁという印象です。

私の周りでも、長男の幼稚園時代のお友達が結構スイミングに通っています。

体が強くなる(基礎体力がつく)、いざという時に役に立つ(水の事故に備えて)、お風呂嫌いの克服などメリットがあります。

小学校の授業で25mを泳ぎきれたらかっこいいですよね^^

子供に習わせたい運動神経が良くなるスポーツ②サッカー

幼稚園,習い事,スポーツ,運動神経

サッカーを習わせた長男は、特に走ることが大好きで、サッカーをしたことによって瞬発力がついたと思います。

幼稚園のサッカー教室では、サッカーの楽しさ、仲間を大切にすることに目的をおいてくれていました。

サッカーは、チームプレーが必須ですよね。

幼稚園児は、まだ自分が優先で他人を思いやるということが未熟です。その部分をサッカーを通して仲間を思いやることを教えてくれました。

初めは、負けたらふてくされて仲間の輪を乱して、勝ち負けだけしか考えられなかった長男も、年長が終わる頃にはだいぶ人間力が育ったな~と感じました。

そして、短距離はもちろん長距離を走る持久力もつくと思います^^

スポンサーリンク

子供に習わせたい運動神経が良くなるスポーツ③体操

幼稚園,習い事,スポーツ,運動神経

柔軟体操、リズム体操、鉄棒や跳び箱、マット運動。

ボール運動が得意なのにこういった運動が苦手な子っていますよね。

体操教室に通うことで、基礎体力が上がったり、柔軟運動が得意になったり、それから体のバランスが取れることを目的としているようです。

次男が通う幼稚園でも週1回、体操教室がカリキュラムに組まれています。

そのままその専属の先生が見てくれます。

課外教室になると、結構厳し目で挨拶や規律などもしっかりと教えてくれるということでお母さんたちに大人気です^^

子供に習わせたい運動神経が良くなるスポーツ④テニス

幼稚園,習い事,スポーツ,運動神経

テニスの教室は結構珍しいのかな?と思います。

次男が通う幼稚園でも昨年から導入されましたが、初めてのテニスでも大丈夫なように柔らかいスポンジボールと軽いラケットを使って楽しく運動もできるようになっているようです。

テニス教室では、運動能力や、リズム感、協調性や社交性が学べるようです。

確かに、ラケットを持ってボールを打ったりするのは意外と難しいようで、リズム感も必要ですね!

瞬発力もつきそうです^^

まとめ

次男は、運動神経は未知数。

あまり体を動かすことを好まないのかな?と思っていましたが、サッカーをやりたいとも言うし、跳び箱もやりたいとも言うようになりました。

この機会なので、何かやらせてあげたいとは思うものの、どのスポーツにもそれぞれいいところがあって迷ってしまいますね。

次男と相談して、子供のやりたいことを優先して、こちら側からは押し付けたり、無理強いをさせることはNGですね!

皆さんも、それぞれのスポーツの目的などを参考にされて、お子さんに合った習い事をさせてあげましょう^^

スポンサーリンク